2008年5月8日木曜日

日々の暮し ≪Part3:珍しい大会≫_Daily living_Unusual event_

今日は、静岡県内のニュースで私が注目した記事を紹介します。
☆最初の記事は、「ロボカップジャパンオープン:サッカー」_Robot_Soccer_です。

静岡県の東部にある沼津市では、ロボカップジャパンオープン:サッカー、_Robot Cup_Soccer_が開かれました。
人間顔負けのロボットによる競技大会「ロボカップジャパンオープン」が3日、沼津市大手町のキラメッセ沼津で始まったのです。9回目で初の県内開催となる今大会では、ジュニア部門も含め、国内外から209チーム、742人が参加して、自律型ロボットによるサッカー対戦や災害時の人命救助を想定したレスキュー競技などで、熱戦を繰り広げたのです。
ロボカップ_Robot Cup_は人間のサッカー _Soccer_世界一チームに勝つことを目的に、各国の研究者が97年に始めた大会です。
この日に行われたサッカー_Soccer_の中型ロボットリーグでは、高さ80センチ、カメラやパソコンを内蔵した四角すい型のロボット_Robot_が1チーム5~6台で、人の手を借りずに自分で判断してボールを奪い合いました。シュートの跳ね返りを計算して位置取りするなど、人間顔負けのロボット_Robot_のプレーに、沼津市大手町の小学生などは「自分たちがやるサッカー_Soccer_みたい」と目を輝かせていました。
4日目からは県内の小中高生10チーム19人が参加するジュニア部門も沼津市民体育館で行われたのです。
大会は5日まで行われました。

☆次の記事は「浜松まつり:大だこ大空に舞う たこ揚げ大会_kite-flier_event_」です。

静岡県の西部にある浜松市では、勇壮なたこ揚げ合戦と豪華な御殿屋台で有名な「浜松まつり」が3・4.5日の3日間、同市内で行われました。
たこ揚げ_kite-flier_には過去最多タイの172町、御殿屋台引き回しには過去最多の110町が参加して、5日までの期間中、約150万人の人出で賑わいました。
たこ揚げ会場_kite-flier_event_の中田島砂丘では、晴天に恵まれたが風がほとんどなく、各町とも苦戦の滑り出しに巧みなたこ糸さばきを駆使して、開会宣言から約3時間後の午後2時過ぎに、やっと色とりどりの大だこが青空に舞ました。
また、今年は日本からブラジルへの移民_Brazilian emigrant_100周年を記念した大だこも登場して「日本ブラジル交流年」のロゴマークなどが描かれた大だこを、法被と地下足袋姿の浜松市の職員やブラジル人住民_Brazilian_らの約90人が舞い揚げたのです。
日伯移民100周年記念事業浜松実行委員長の石川エツオさん(46)は「100年という記念のたこが揚がるかドキドキしたが、みんなと揚げられて良かった。今度は次の100年を切り開いていきたい」と笑顔で話していました。
午後5時からは、市中心街の鍛冶町通りで記念のサンバパレード_samba parade_も開かれて、約250人の地元サンバ隊が練り歩き、祭りを盛り上げたのです。
今日のお話しは、ココまでにします。
また、次回のお話しで会いましょう。

0 件のコメント: